お役に立てれば幸いです

うこそ「なるほど算数&数学」へ
サイト管理人:あ北のネギボーズ こと根岸です.コロナウイルスに加えてウクライナ情勢が世を右往左往させていますが,その「禍」にめげず,数学教育の在り方・有りようが,気になって仕方ない 方を対象として,主に小~高の算数&数学を貫く教材観に基づいて,よりよい指導方法を取りあげます.

09 20201125π9

←↑「円周率1,000,000桁表」(出版:暗黒通信団)

 

つの時代も教育界を賑わすキーワードがあり,昨今では,アクティブラーニング,STEM教育などでしょうか.

の視点からすると本サイトの主テーマである教材観は何ともクラシックな表現になりましょうが,「不易と流行」の不易の部分だと開き直っている次第です.

つて斎藤実則氏(地理学,元秋田県教育センター所長)は,あるとき指導主事らを前に次のように問いかけました.

09 20201220方位2

方位についてです
学校・・・東西南北の方位

学校・・・北東など加えて計方位

高 ・・・東南東など加えて計16方位

習います.

09 20201220方位1

では,小学校の先生は

東西南北の方位だけを知っておればよいことになりますか?

の後,教材に関する解説や専門書を読むことも多々ありましたが,分かりやすさとシンプルさにおいて,斎藤氏の説明がベストと思っています.

どもの発達段階ごと,各指導者の「役割分担」を明確にしていきたいもの.本サイトでは,この視点に立って算数・数学教育について話題を提供してまいります.

記5分野ごとにblogをアップしております.是非,ご訪問を.

にほんブログ村ランキングにご協力ください.バナーをclickしていだだければ幸いです(はじめに左, 次に右).

 

 

 

次に

なるほど算数&数学 - にほんブログ村

MENU
PAGE TOP