コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なるほど算数&数学

  • 教材あれこれteaching materials
  • 導入○と×Introduction 〇 and ×
  • 量感覚アップVolume sensation up
  • つまずきあれこれThis and that
  • 算数数学全般mathematics in general
  • サンプルページ

#復習

  1. HOME
  2. #復習
09 20230304復習カイゼン2
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 kishiroot つまづきあれこれ

先生,周りみんなの三角形が皆ベツベツなんですけど…

A大学教育系学部の学生たちが出前授業として高校で数学を担当(復習)しました.その一場面からの話題提供です.多少脚色をしていますが,本テーマの顕在化のためですのでお許しください. 最初の「問いかけ」が流れ全体を左右します […]

最近の投稿

09 20231122思考2

思考にも〇△が…

2023年11月25日
09 20231114重心8

竿灯をコントロールできるワケ

2023年11月15日
09 20231026必然性2

「めあて⇒先生のめあて」を散見しますが… 

2023年11月5日
09 20231021全国学テ濃度7

低すぎる濃度正答率21.6%(全国学テ)

2023年10月25日
09 20231003極限値たとえ話2

極限値:x≠a のワケ

2023年10月15日
09 20230919背理法6

背理法あれこれ② ”誤読”(素数の無限性)

2023年10月5日
09 20230910背理法1

背理法あれこれ ①浅読み(√2…無理数)

2023年9月25日
09 20230904無味乾燥文字式2

無味な文字式に”味”をつける

2023年9月15日
09 20230831少なくとも3

「少なくとも~」をスッキリ!

2023年9月5日
09 20230820テスト2

テスト問題のカイゼン

2023年8月25日

カテゴリー

  • ブログ
    • つまづきあれこれ
    • 導入の○と×
    • 教材あれこれ
    • 算数数学全般
    • 量感覚アップ

アーカイブ

  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • プライバシーポリシー
070_なるほど算数ロゴ_350×60px

やや堅い言い方ですみません.小中高の算数・数学を貫く教材観に基づく話題提供をあれこれいたします.

 

にほんブログ村 教育ブログ 算数・数学科教育へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

Copyright © なるほど算数&数学 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
にほんブログ村 教育ブログ 算数・数学科教育へ
にほんブログ村
  • 教材あれこれ
  • 導入○と×
  • 量感覚アップ
  • つまずきあれこれ
  • 算数数学全般
  • サンプルページ

PAGE TOP