2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 kishiroot 教材あれこれ 残念な”面積計算” ■ 小4で面積を習います. そして小~高と,面積・体積を求めること(→求積問題)は,算数数学における「花形」になっています.対象となる”相手”が図示されることもあり取り組みやすいのでしょう. ■ たとえば,三 […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月25日 kishiroot つまづきあれこれ 文字の「壁」・・・twitter上の質問から ■ 先日,twittter上で次のような質問を発見しました.はじめは題意が?でしたが,そのうち目が醒めました.もしかすれば数学を十分理解している方が,”その上”でツイートしたかも知れません. ■ 以前も取りあげました文字 […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kishiroot 教材あれこれ ”感染率拡大緩和” ⇒ 意味は? ■ 今日的な学力として資料の活用が注目されています(昔風に言えば,統計処理の初歩). 現下のコロナ関係でも,感染数値のタイトルが日々発信されています. ■ ”感染者数 高止まり”,”感染率拡大緩和” etc ・・・どんな […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kishiroot 教材あれこれ 「数学 ⇔ 物理」離れすぎ! ■ 数学教育と物理教育に携わるヒトは,もっと接近すべきだと前々から考えてきました. ■双方の接近は,結果として,理数を学ぶヒトに「よさ」が還元されると確信します. ■ 特に,2022年から新学習指導要領がスタートします […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 kishiroot つまづきあれこれ 細かいところが気になります ■ 算数・数学を解説・展開しているとき, ①詳しい説明は必要だけど,ここはラフに進める ②(詳しい説明の必要性を自覚せず)ラフに進んでいる という場面が結構ありそうですね.特に,論理をつなげる小さい,細かい部分・結節 […]
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 kishiroot ブログ 「45÷12=3 あまり9」の”=”は何? ■ 小4で割り算の筆算を習います.例えば「45÷12 =3 あまり9」①といった具合です.同時に「45=12×3+9」②という式も示されます.①と②の”=”は同じ記号(イコール)ですが,大きな違いがあります. 45÷12 […]