説明を2回くり返す〇先生

新学期のスタートにあたり,算数数学を一旦離れて,”話し方”がテーマです.

「教育はココロ.話し方?それは技術レベルのことだろう」と異論をもつ向きもありましょう.ここでは不毛な二項対立論を避け,話す際の”ココロ構え”について取りあげます.

09 20210330話し方1

TVドラマ会話 と 日常会話 とどこが違う?

■ 何気なく観ているTV・映画や舞台における俳優の会話私どもの日常会話との違いは何でしょう.

人にもよりますし,また感じ方の程度も差がありましょうが,次の点を挙げます.

TVなどの会話・・・・・俳優が同じセリフをくり返すことはまず,ない

日常会話・・・・・同じことを2度(orそれ以上)くり返して会話・発言することが結構ある

■ それぞれの背景

TV・舞台における会話・・・・・脚本やシナリオにしたがってセリフを言う.したがって,俳優がセリフをくり返すことはないだろう(意図した場合を除き).また,視聴者・観客は,意志を持って観る・聴く(→ listen to)から,セリフは一度で伝わり得る.

09 20210401話し方2

日常会話・・・・・メンバーは,参加料を払って集まったものではなく,自由にフランクに会話をするし,聞き手も耳をそばだだているわけではない(→ hear).

したがって,話す方も伝わっていない可能性が大と考え,伝達の確実さを求めて,つい話を2度以上くり返すのかも知れない.

ただ,聞き側にとって同じ話が2度3度続くと,辟易することも事実ですね.

09 20210401話し方3

■ さて,授業担当者の解説は,どうあるべきでしょうか.TV・演劇型か日常型か.

算数数学の授業に絞ってみましょう.

算数数学・・・授業での話し方原則 

■ 算数数学の試験解答~論文まで,その中身は,①必須のことはすべて入っている,②ムダ・不要な部分はそぎ落とす の2点が要請されます.

すなわち,この”必要かつ最小限”の内容は,論理を根底にすえ置く数学の宿命でしょう.

■ 算数・数学の授業における解説も,この”必要かつ最小限”の精神を踏まえた展開でなければなりません.

■ したがって,同じ説明をくり返すこと・・・数学らしくないふるまいとなります.なぜなら,「最小限ではない」からです.

また,それだけではありません.この「くり返し説明」は教育指導上のマイナスが大きいのです.クセになっていて本人が気付いていないことも多く,改善される例はマレです.

コトバの力を高める

■ 算数数学に限りませんが,授業担当者は,教材の本質を研究し,整理し,短い時間に筋道を立てて話さねばなりません.(参考:「教師の話し方技術」明治図書)

■ 今回のテーマのきっかけは,かなり以前のことになります.あるとき,クラス日誌に次のような記述がありました.

○先生は,授業でいつも同じことを2度くり返す

感想や評価はありませんでしたが,覚醒させられた記憶がいまだに鮮明です.

「くり返し」の罪

■ 授業における,クセになっている”くり返し説明”はどんな影響を与えるのでしょうか.

①物理面・・・いつも2度くり返して話す指導者は,「1/2程度しか解説していない」と言われても仕方ない.単純に,50分の授業が実質25分の内容だったとはならないかも知れないが,市民感覚では正しい指摘.

②精神面・・・子どもの心理に注目すると,ある種「イラツキ」感を助長しており,教科への関心・理解意欲の低下に繋がっている.

③教育指導面・・・「分かりましたか!」などと声を大にして,何度も同じ注意や指示をくり返す教室のイライラ・ザラザラ感は,もしかすれば,担当者自身の言動も反映しているかも知れない.逆に「あの先生は一度しか指示伝達をしない」という評価・声があったとすれば,それは教室内の”しつけ”と直結する.

090 20210404話し方4

■ 「あの先生は一度しか指示伝達をしない」がよい意味で効力を発揮するには,新学期5月連休前までがその勝負期限です.

最初はトラブるでしょう.集合場所と時間を間違う,持参物を忘れる.ときには,校長室掃除当番が行かなかったり・・・.そこは腹をくくってガマン比べです.

どうしてもくり返さねばならないときもあります.そんなときは,子どもの誰かを指名して確認させることも有効ですね.

■ 昨今,優しさとしつけをゴチャにしている雰囲気を感じます.両立を目指しましょう.

<補足>

■ 次回テーマは,「面積の行く末」です(予定).端的に言いますと,面積・体積等の求積問題は,大学入試までです.すると,なぜ小学校算数以来,面積・面積って問い続けたのでしょうか.中学・高校・大学入試で出題されるからですか?

にほんブログ村のバナーをclickしていだだければ幸いです(最初:左,次:右).

 

  

 

次に

なるほど算数&数学 - にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

つまづきあれこれ

前の記事

文字の「壁」