2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 kishiroot 量感覚アップ 宇宙人と会える? 未確認飛行物体(UFO)ついては昔からいろいろと「語られて」きました.つい最近(‘21.5),米国防総省の元担当者の発言があり,また,近々同省から報告があるということで,注目が集まっています. 超高度な知識と […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 kishiroot 量感覚アップ 坂のθ(角)を測るヒトはまず「いません」 ■ 量の中でその「量感」が比較的安定しているのは,長さ(1cm,1mなど)くらいでしょうか.重さや広さ,速さなどになると”迷う”ヒトが多くなりますね. ■ 中でも角(度)は,身近で扱う機会もほとんどなく,量感を持つのは大 […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 kishiroot ブログ 台風を斜め横から見る ■ 台風シーズン到来です.ここでは,台風の形(イメージ)を取りあげます.気象衛星ひまわり画像を見る限り,台風は渦を巻く”モクモク”の雲・・・身近な例で言えば,巨大なフワフワパンケーキ,あるいは,円形クッションのようなイメ […]
2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 kishiroot 量感覚アップ コピー「1万円借りて利息10円/日」に釣られる 今,流行の金銭教育ではなく,「金銭感覚」についてです.かつてJR山手線内で「1万円借りても利息は1日たったの10円」という中つり広告(最近はお目にかからなくなりました)を目にしました.結構な反応があったものでしょう.この […]
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kishiroot 量感覚アップ 1°はどれくらい? 量・・・長さや重さなどいろいろあります. その量の中で角(度)は,身近で扱う機会もほとんどなく,量感を持つのは大変です. でも,角はサイエンスの基礎をなす,基本の基なんです. 何しろ,おそれ多くも三角関数 y=sinθ, […]
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月20日 kishiroot 量感覚アップ 1円玉の教室デビュー 1円玉を「軽く」見ていませんか? 確かに,額面が最低,材質もアルミ製で安っぽく,サイフの中ではジャマ者扱い,それでいて全くないと困ったりする・・・.キャッシュレス時代を迎え将来性はなし.しかし,数学的にはなかなかの曲者で […]
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 kishiroot ブログ 量感は金銭から 人にもよるでしょうが,お金(金額)は身近な数の代表かも知れません. さて,その金額ですが,どれくらいの額ならば認識できるでしょうか? ・ 首都圏タワーマンションは億ションがザラ ・ 某大手企業CE […]
2020年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kishiroot ブログ √3は文字か? 夕方頃,駅前の交流センターでおしゃべりしている高校生に”突然”問います(当方,交流センターに少しばかり関わっていますが,まぁヘンなおじさんと見られることもあるかな? その辺は前後ヨクヨク考えて行動していますが・・・). […]